日本人納骨堂慰霊祭を挙行いたしました
ジャカルタ ジャパン クラブ(JJC。菊地原伸一理事長)は20日、中央ジャカルタ市内のプタンブラン墓地で日本人納骨堂慰霊祭を開催し、正木靖駐インドネシア日本大使ら約20人が参列した。
日本人納骨堂は1931年(昭和6年)に当時の日本人会にあたるバタビア共済会の日本人有志7名が発起人となり、インドネシアに渡り働いた日本人女性「からゆきさん」などの遺骨や墓が市内に散在していたものを集め、10年の歳月をかけて建立された。
その後、戦後の混乱の中で荒れ果てていた姿に心を痛めた邦人有志により、1960年に初めての合同慰霊祭が開催された。現在は、収めた遺骨を含めて記載された過去帳の人数は約300名となっており、「からゆきさん」だけでなく、企業駐在員などが含まれる。日本人会であるJJCが日本人納骨堂の管理を引き継いでおり、費用の一部は外務省・日本国大使館の補助を受けている。
この日は、安藤正人個人部会長による挨拶の後、黙とうを捧げ、毎年日本から当地を訪問している長野県久遠山・延壽院の伊佐滎豐(えいほう)住職が読経し、参列者が故人の冥福を祈りつつ霊前で焼香を行った。
その後、参列者はタマン プラサスティ墓地博物館に移動した。ここにはジャカルタ市内におけるオランダ軍との交戦で戦死した旧日本陸軍廣安梯隊30名の墓碑があり、伊佐住職による読経の後、線香をささげた。
午後は、伊佐住職と一部の大使館・JJC関係者がインドネシアの独立戦争に参加した残留日本兵が眠るカリバタ英雄墓地を訪問し、現在に至る日本とインドネシアの信頼関係の元となった彼らに敬意を表し、記帳を行った。
参列者からは、「初めて参加し、日・インドネシア関係の礎を築いてきた先達の歴史を知ることは大切だと改めて感じる良い機会になった」との声が聞かれた。