JJCスナヤンセンター図書コーナー新刊本のご案内

3月に新着本入荷しました

1歳のえほん百科 : いっしょにあそぼう! : 年齢別・知育絵本の決定版
講談社
ニュートン : 万有引力の法則を発見した科学者
"よしかわ進 漫画 堀ノ内雅一 シナリオ"
集英社
福沢諭吉―文明開化につくした教育者
三上 修平
集英社
#(ハッシュタグ)マイネーム
黒川裕子 作
さ・え・ら書房
世界とキレル
佐藤まどか 著
あすなろ書房
14歳、明日の時間割
鈴木るりか 著
小学館
夢と金
西野亮廣 著
幻冬舎
食べものから学ぶ世界史 : 人も自然も壊さない経済とは?
平賀緑 著
岩波書店
四つ子ぐらし 4
"ひのひまり 作. 佐倉おりこ 絵"
KADOKAWA
四つ子ぐらし 3
"ひのひまり 作, 佐倉おりこ 絵"
KADOKAWA
保健室経由、かねやま本館。 6
"松素めぐり 著 おとないちあき 装画・挿画"
講談社
星のカービィ あぶないグルメ屋敷!?の巻
"高瀬美恵 作 苅野タウ, ぽと 絵"
"アスキー・メディアワークス KADOKAWA"
テーマパークのサバイバル : 生き残り作戦
"ポドアルチング 文 韓賢東 絵 [HANA韓国語教育研究会] [訳]"
朝日新聞出版
保健室経由、かねやま本館。 5
"松素めぐり 著, おとないちあき 装画・挿画"
講談社
保健室経由、かねやま本館。 4
"松素めぐり 著, おとないちあき 装画・挿画"
講談社

Tosho

新着本一覧

PIHOTEK : 北極を風と歩く (講談社の創作絵本)
荻田泰永
講談社
さかなクンのギョギョッとサカナ☆スター図鑑
さかなクン
講談社
星を編む
凪良ゆう
講談社
ずかん・じどうしゃ
山本忠敬
福音館書店
ねんね
文・さえぐさひろこ
アリス館
かもさんおとおり
ぶんとえ・ロバート・マックロスキー
福音館書店
この夏の星を見る
辻村深月
角川書店
神さまたちの遊ぶ庭
宮下奈都
光文社文庫
動物と話せる少女リリアーネ10
T・シュテーブナー 著
Gakken
動物と話せる少女リリアーネ5
T・シュテーブナー 著
Gakken
窓際のトットちゃん ( 黒柳 徹子 )
いやです、だめです、いきません ( 清永 奈穂 )
イスラムと仲よくなれる本 ( 森田ルクレール 優子 )
月の影 影の海〈上〉―十二国記 ( 小野 不由美 )
変な絵 ( 雨穴 )
続きと始まり ( 柴崎 友香 )
クスノキの女神 ( 東野 圭吾 )
気の毒ばたらき―きたきた捕物帖〈3〉 ( 宮部 みゆき )
難問の多い料理店 ( 結城 真一郎 )
下町サイキック ( 吉本 ばなな )
シン・スタンダード ( 谷口 たかひさ )
絵くんとことばくん ( 天野 祐吉 )
どっちが強い!?Wシベリアトラとの激闘 ( タダタダ【ストーリー】 )
椿先生、出番です! ( 花形 みつる )
やらなくてもいい宿題―謎の転校生 算数バトル編 ( 結城 真一郎 )
もうじきたべられるぼく ( はせがわ ゆうじ )
ぼくにもそのあいをください ( 宮西 達也 )
ひげらっぱ ( ザ・キャビンカンパニー )
しんごうきピコリ ( ザ・キャビンカンパニー )

定期購読中の雑誌一覧









きょうの健康
AERA with Kids
NHKガッテン!
プレジデントFamily



JJCスナヤンセンター 図書コーナー ご利用案内

JJCスナヤンセンター 図書コーナーは、個人部会 会員の方が、ご利用いただけます。
初めてご利用になられる際は受付カウンターでJJC会員カード(JJC個人会員証)を提示してください。

★★ 本の貸出・返却について ★★
貸出・返却にはJJC会員カード(JJC個人会員証)が必要となります。

本の貸出し及び返却について

お一人(一枚)の会員カードで一度に最大6冊 (一般図書2冊、子供図書3冊、新着本1冊)
とDVD2作品が貸出可能です。


General Book
一般図書 :
1人2冊/2週間
Children's Books
子ども図書 :
1人3冊/2週間
New Arrival
新着本 :
1人1冊/2週間
New Arrival
DVD :
1人2作品/2週間
<利用方法>


貸出時
書システムパソコンを使いご
自身でご登録いただきます。

貸し出す本とJJC会員カードをお持ちください。 JJC会員ナンバーをバーコードリーダーで読み取る。
本のバーコードを読み取る。

返却時
図書システムパソコンを使いご
自身でご登録いただきます。

返却する本とJJC会員カードをお持ちください 本のバーコードをバーコードリーダーで読み取る。 本は元の場所にお戻しください。

子ども図書は大人のJJC会員カードで貸出返却ができます。
期限を過ぎても返却されない場合は事務局から連絡があります。

本を紛失された方は、事務局まで必ずお申し出ください。









★★ 購入希望図書はありませんか ★★
随時購入希望の本の情報を受け付けています。
所定の場所に図書購入希望用紙がありますので、ご記入の上、備え付けのご意見箱にお入れください。
(なお、リクエストいただいた全ての本を購入できるとは限りませんのでご了承ください。)
皆様の情報をお待ちしています。



★★ 寄付本の受付について ★★
資料やDVDの寄付を受け付けています。寄付いただいた本の取り扱いは一任していただくことになります。蔵書として利用させていただくほか、年数回開催している「図書販売会」にてJJC会員にお譲りしています。
なお、寄付いただいた本の返還には応じられませんのであらかじめご了承ください。
《寄付をご遠慮いただきたい本》
 *汚れのある本
 *破れている本
 *古い実用書(発行から10年以上経過したもの)
  政治・経済・経営に関する本で時代に影響される内容の本や旅行ガイド





★★ 図書ボランティア募集 ★★
JJCスナヤンセンターで毎週水曜日の午前10時から12時まで活動しています。
会員の皆様がご利用しやすいよう、書棚の整理・整頓を中心に、寄付本の受付・仕分け、新刊本の購入などを行っています。都合の良い日、時間帯だけの 参加でも大丈夫!皆様のご参加をお待ちしています。詳細はJJCスナヤンセンター事務局までお問い合わせください。
連絡先:JJCスナヤンセンター事務局 kojinbukai@jjc.or.id

JJCスナヤンセンターコーナー写真ギャラリー
question marks

JJCへのお問い合わせはこちらから

JJCへのお問い合わせはこちらから

個人部会 (JJCスナヤンセンター)
平日 8:30 〜 16:00
土曜日および日曜日(※)10:00 〜 16:00
※日曜日は第2.第4日曜日のみの開館
祝日は休館

法人部会
平日 8:30 〜 17:00
土日・祝日は休館

ACCESS MAP

個人部会 (Individual Division)